※この記事にはプロモーションが含まれています。

水泳の1時間のカロリー消費量は?種目別に解説!ウォーキングやジョギングとの違いも詳しく解説

水泳と陸上運動、どちらがカロリー消費に効果的?種目別の消費カロリーと、ウォーキングやジョギングとの違いを分かりやすく比較します。水中での1時間が体に及ぼす影響をご紹介します。

種目別 水泳の1時間のカロリー消費量は?

水泳の消費カロリーは泳ぎ方、泳ぐ速さ、個人の体重や水泳の技術レベルなどによって大きく変わりますが、大まかな種目別の消費カロリーの目安を以下に示します。これらの数値は一般的な成人を対象としており、1時間あたりの消費カロリーを参考にしています。

泳法1時間あたりの消費カロリー(約)
クロール(フリースタイル)650-750キロカロリー
背泳ぎ650-750キロカロリー
平泳ぎ700-800キロカロリー
バタフライ800-1000キロカロリー
ウォータージョギング500-800キロカロリー

クロール(フリースタイル)

初心者やゆっくりとしたペース: 約500-600キロカロリー
中級者や穏やかなペース: 約650-750キロカロリー
上級者や速いペース: 約800-1000キロカロリー以上

背泳ぎ

ゆっくりとしたペース: 約500-600キロカロリー
一般的なペース: 約650-750キロカロリー
競泳レベルの速いペース: 約700-950キロカロリー

平泳ぎ

ゆっくりとしたペース: 約600-700キロカロリー
一般的なペース: 約700-800キロカロリー
競泳レベルの速いペース: 約800-1000キロカロリー

バタフライ

一般的には非常に高いカロリーを消費するとされており、約800-1000キロカロリー
速いペースや競泳レベルでの泳ぎはそれ以上になる可能性があります。

ウォータージョギング

約500-800キロカロリー

これらの数値はあくまで目安であり、泳ぐ環境の温度や泳者の技術効率、体型などによっても変わります。また、これらの数値は特定の体重(通常は60-70kg程度の成人)を想定しているため、体重がこの範囲から大きく外れる場合は消費カロリーもそれに応じて変動します。

水泳は全身運動であり、筋肉のほとんどを使うため、他の運動に比べてカロリーを多く消費することが一般的です。また、水の抵抗により、同じ時間運動しても陸上の運動より多くのカロリーを消費することができます。

水泳とウォーキングやジョギングとの消費カロリーの違いは?

水泳と陸上運動であるジョギング、ウォーキング、マラソンの消費カロリーを比較します。以下に示す数値は、おおよその推定であり、多くの要因に依存するため個人差があります。これらは、約60-70キログラムの体重を持つ成人が1時間行った場合の平均的な消費カロリーを表しています。

運動形態1時間あたりの消費カロリー(約)
水泳(クロール・一般的なペース)650-750キロカロリー
ジョギング(一般的なペース)600-700キロカロリー
ウォーキング(速めのペース)300-400キロカロリー
マラソン(トレーニング)800-1000キロカロリー

ジョギング、ウォーキング、マラソンの消費カロリーは以下のような特徴を持ちます。

ジョギング

約600-700キロカロリーは一般的なペース(約8.0km/h)での消費カロリーです。速度が速ければカロリー消費も増えます。

ウォーキング

速めのペース(約6.5km/h)でのウォーキングは約300-400キロカロリーを消費します。これはあくまで活発なウォーキングの場合で、通常の散歩ペースでは消費カロリーはもっと低くなります。

マラソン

トレーニングのペースや実際のレースペースはかなり速く(約10km/h以上)、長距離を走るため消費カロリーは高めです。マラソンランナーは1時間で800-1000キロカロリー以上を消費することも珍しくありません。

水泳は、特にバタフライや競泳レベルの速いクロールなどの泳法では、これらの陸上運動と同等かそれ以上のカロリーを消費する可能性があります。さらに水泳は全身運動であり、筋肉や関節への衝撃が少なく、効率的なカーディオトレーニングが可能です。しかし、泳ぎの技術が未熟だと、より多くのエネルギーを必要とする可能性があるため、消費カロリーが増えることがあります。

水泳を1〜12ヶ月続けた場合の体の変化

水泳を継続的に行うと体に様々な肯定的な変化が起こります。以下は、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月と続けた場合の体の変化の一般的な例です。ただし、これらの変化は個人の基礎体力、食事、運動の頻度や強度、水泳以外のライフスタイルなどによって異なります。

1ヶ月後

体力の向上

水泳を定期的に行うことで、心肺機能が改善し始め、全体的な体力が向上します。

筋力の向上

特に水の中での活動は抵抗があるため、筋肉を使うことが増え、筋力が徐々に向上します。

ストレスの軽減

運動することでエンドルフィンが放出され、リラックス効果があります。

体型の変化

定期的なカロリー消費により、体重の減少や体型の変化が見られることもあります。

3ヶ月後

持久力の向上

継続的なトレーニングにより、泳ぐ距離や時間を増やすことができるようになります。

筋肉の定義

特に泳ぐことによって使用される筋肉群が明確になり、筋肉の定義がはっきりしてきます。

姿勢の改善

背中や腹部の筋肉が強化され、姿勢が改善される可能性があります。

技術の向上

泳ぎのフォームが改善され、効率的な泳ぎができるようになると消費カロリーの増加や泳動作の向上が見込めます。

6ヶ月後

更なる体力と持久力の向上: 長期間にわたる定期的なトレーニングは、さらに体力と持久力を向上させます。

代謝の向上

定期的な運動は基礎代謝を高め、非活動時でもより多くのカロリーを燃焼するようになります。

心理的な安定

運動習慣が心の健康にも良い影響を与え、ストレス耐性が向上します。

体脂肪の減少

筋肉量が増えると、体脂肪率が減少し、より引き締まった体になることが期待できます。

12ヶ月後

大きな体の変化

1年間の水泳は、体形、体力、筋力の全てに顕著な変化をもたらします。

健康状態の向上

一般的な健康状態が向上し、心血管疾患のリスクが低減するなど、病気に対する抵抗力が強くなります。

高い運動習慣の確立

水泳を含む運動が日常生活の一部となり、運動習慣が確立します。

精神的な利益

長期間にわたって運動を続けることで、自己効力感が高まり、よりポジティブな自己イメージが形成されます。

これらの変化を最大化するためには、水泳以外にもバランスの良い食事、十分な休息、ストレッチや体力トレーニングの組み入れが重要です。また、目標を設定し、適切な指導の下で進めることで安全かつ効率的にトレーニングを行うことができます。

この記事を書いた人
管理人ママ :アロエ

2022年12月に誕生した1児のママです。元々はデザイナーをしていましたが、今はデザイナーだけでなく保育の仕事もしています。料理があまり得意ではないのですが、子供のために修行中です。パパと一緒にブログを書いて運営しています。元々は保育園で働いていました。保育園で働く傍ら、モンテッソーリ教育に興味を持ち勉強して、AMI 国際モンテッソーリ0〜3歳の資格を取得しました。将来は、保育の仕事に関われたらと日々勉強しています。

AMI 国際モンテッソーリ0〜3歳の認定書

参考:AMI 国際モンテッソーリ教師トレーニングセンター

-健康